
出典:PIXTA
「どのように纏いたいのか・どのシーンで付けるのか」をしっかり決めたら「付け方」は、最後の一仕上げです。
良い香りと出会っても、あなたの魅力を引き出すのは付け方次第です。まずは 香水を纏ったあなたをイメージしてください。
ほんのり、さりげなく香らせたい。

出典:Pixabay
ソフトに優しくふわっと香らせたいのか。通りすがり、すれ違いざまにさりげなく、
または デートでふと近づいた時 、ふわっと香らせたいのか。
ビジネスシーンでも、名刺を渡す、書類を渡す。ふとした動作の時に
印象を残したい!楽しみたい!パーティシーンなど

出典:PIXTA
香りを協調しインパクトを出したいのか
パーティシーンや華やかな場で香りを強調したいのか。
あるいは、自分だけの特別な時間に、自分へのご褒美として純粋に香りを楽しみたいのか。
付け方次第で、一つの香水でTPOを使い分けることもできます。
イメージしたら香りの特徴で紹介した①揮発性の性質を思い出してください。香りは下から上に広がります。
なので、ソフトに優しく香らせたいのであれば鼻から遠い、下半身へ。
香りを協調しインパクトを出すには上半身へ。
例であげると、朝出勤時は着替える前にウエスト太もも、足首に香水を1プッシュずつ。お昼後も足首に1プッシュ。帰社後、デートは下半身と上半身に1プッシュずつ。
同じ香水でも香りのつけ方で強弱をつけTPOに合わせて香りを楽しむことができます。
ということはTPOやどんなシーンで香りを纏うのかも大切です。
・オフィスや公共の場ではソフトに優しく香らせる下半身へ
・デートやパーティ等は下半身に纏って優しく纏ってもよいが上半身
首の後ろなどにつけると髪を耳にかけたときにふわっと香り、相手と話す距離がオフィスや公共の場よりも近かったりするとドキッとさせたりいつもと違った印象をもたらす効果もあります。
さらに身体の前面といわれる箇所に付けると嗅覚が察知しやすいため上半身・下半身同様に前面より横、後面部分につけるとすれ違ったときにふわっとほんのり香りやすいです。
香水は使い方次第であなたの魅力を最大限引き出すアイテムになります。
付け方・纏い方を変えるほうが、自分に合った香水を見つけるよりも簡単に魅力を引き出すことができます。
香りの特徴を意識すれば、自分のお気に入りの香りをそれぞれのTPOに合わせて纏うこともできます。
是非香りの特徴を抑え、自分と向き合い、香水を纏って最大限のあなたの魅力を引き出してください。