
パルファンスタイリストといってもどんなことができるのか。
下記にまとめてみました。
私ができることは2つの要素があります。
①Styling
②Parfumer
香りのスタイリスト

①Stylingは私が現在運営しております香りのサロンで一人一人のお客様に合った香りのご提案を行っております。
香りは一人一人の個性や魅力を引き出すアイテム。 お客様の『個性、人柄、ファッションスタイル、なりたいイメージ』などカウンセリングします。
そして、マインドとファッションのそれぞれの傾向スタイルを分析化し、お客様のパーソナリティに合う香りをご提案します。
ご提案する香水は、必ず香りのタイプや構成など調べるのはもちろんのことですが、香りを必ずテイスティングしています。
現在は女性に向けてご紹介する香水は有名ファッションブランドからニッチブランドと呼ばれる香水専門ブランドなど計300ケ以上となります。
調香師として

天然香料・合成香料・調合など香料の知識から処方、調香までを行うことが可能です。
香水の都であるフランスパリで学び実践した経験もあり、現在は厳選した質の高い香料も200ケ以上は揃えております。
香水の原料となる香料の特徴も全て把握し処方を組み、調香をすることができます。
また現在は香りのサロンで実際にお客様に合う香りをその場で処方し調香します。
2つの要素が組み合わさってできること
StylingとParfumerの要素より
・専門的なアドバイス
・ワークショップやセミナー、イベント対応
・新作・トレンドなどの香水及び香料の情報提供をすることができます。
Stylingで使用する香水は全てデータ化し、一つ一つ香りを試し分析を行います。
この情報によって香りのサロンでは、様々な香水をその人にあった香水を提案しています。さらに分析した内容を新たな提案としてもご紹介することができるのです。
例)
・香りの特徴(透明感あるものなのか、ボリュームがあるものか)
・ファッションスタイル(どんな印象をもたらすか)
・どんなパーソナリティの人に似合うのか
・纏うことでどんなマインドの人に合うのか。(香りによってリフレッシュ、リラックスしたい人。好印象に見られたい人など)
・どんなシーンに合うのか。(デート、ビジネス、パーティなど)
・どんな季節に合うか。
・dayあるいはnightなどどの時間帯に合うのか。
を全て数値化して検証できるようにしています。

上記情報より専門的なアドバイスを行うことも可能です。
また私が認定講師を務めております母校、アトリエ・アローム&パルファン・パリではフランスパリより最新トレンド香料情報等も得ることができるため、
こういった情報を元に香料もサロンで揃えご紹介することができます。
また調香のワークショップ体験、有名ブランドや香水販売のために実際に使用され、プロフェッショナルの方々のスキルアップに欠かせないプログラム研修など対応することができます。
全ては、香りの魅力を伝えること

いずれも香水の魅力を伝える手段のひとつにすぎないのですが、純粋に香りを楽しみ香りの魅力を知ってもらえる機会をこれから増やしていければと思います。